ファーストビュー画像

痔の原因

見出しの装飾

痔の原因

一番多い原因は肛門周辺にある毛細血管のうっ血です。
痔が起こりやすい習慣を見直してみませんか?

食習慣
排便習慣
生活習慣

痔核(いぼ痔)の原因

長年に渡る不適切な排便習慣(排便時の強いいきみや便秘、下痢)や生活習慣によって、肛門のクッション部分やそれを支える部分に負担がかかることで、腫大、出血、脱出といった痔核を発症します。

また、肛門部の血流が悪くなり、肛門のクッション部分がうっ血を起こすことでも発症します。

痔核(いぼ痔)の原因

裂肛(切れ痔)の原因

便秘で固くなった便や下痢が勢いよく肛門を通過することで、肛門上皮が切れたり裂けたりすることで発症します。

排泄時に肛門上皮が傷つくことは珍しいことではありませんが、排便習慣の異常が続いて肛門上皮の創傷が繰り返し起こると、傷がなかなか完治しません。

このような状態になると、肛門ポリープを合併する切れ痔、潰瘍形成に伴う肛門狭窄を発症する可能性があります。

痔核(いぼ痔)の原因

痔瘻(あな痔)の原因

下痢などで便が極端に柔らかくなると、施錠線の横にある肛門陰窩(こうもんいんか)という小さなくぼみに便が入り込みやすくなります。

肛門陰窩の奥には肛門腺という組織があり、便に含まれる大腸菌などの細菌が肛門線に感染して化膿します。

肛門腺が細菌に感染して肛門周りに膿が溜まった状態を肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)と呼びます。

肛門周囲膿瘍が進行すると、肛門に向かって「のう管」というトンネルが形成されます。

痔瘻とは、のう管から膿が排泄される状態を指します。

痔瘻(あな痔)の原因